四十肩・五十肩について

四十肩・五十肩とは

日本語では四十肩とか五十肩などと言われますが、これは俗称であって診断名ではありません。正確には『肩関節周囲炎』などと表現したりします。
腕を挙上したり、回そうとすると肩甲骨の後ろや腕の付け根に激痛が走る症状で主に40代から50代に好発するために四十肩・五十肩と呼ばれています。

症状

・肩から腕にかけての痛み
・腕の動きが制限される
の二つです。

痛みはある日突然くることもありますし、じわじわ痛みがひどくなる事もあります。
どちらかといえば後者が多数をしめます。

また左右が時期をずらして発症するケースもあります。

症状はスポーツによる亜脱臼、筋肉の使い過ぎによる腱や筋肉の炎症と似ていますが全く異なっています。
どちらかというと運動不足の内臓脂肪過多の中高年の方に多く見られます。

原因

肩関節の周囲の炎症が起こる病気です。

老化や運動不足により筋肉の線維化、弱化・関節包の肥厚、短縮、癒着等がおこることが原因と考えられます。

上記のことから血液・リンパ液・組織液の流れが悪くなり各組織への栄養がいかず、さらに変性が促されてしまい
腱板炎・腱板断裂・肩峰下滑液胞炎・石灰性腱炎・上腕二頭筋長頭腱炎など様々な症状を起こしてしまいます。

つまり四十肩・五十肩の根本的治療は、この関節包等の過緊張や癒着を改善させることがポイントとなります。
肩を動かす際には鎖骨・肩甲骨の可動性も関係してくるのでその周りの筋肉も動かす必要もあります。
画像の説明

治療法

運動療法・マッサージ療法が基本となります。
運動療法は痛みの我慢できる範囲で動かしたり肩のインナーマッスルを活性化させるためのトレーニングを行うことです。
肩のインナーマッスルについては以前ブログで書いたのでそちらを参考にしてください。
インナーマッスルに関するブログはコチラ
ただしマッサージや適切な運動をおこなっても改善がみられない場合は腱断裂・石灰化等の可能性が高くなります。
腱断裂や石灰化の場合は手術適応となる事が多くなります。状況に応じては運動・マッサージをすることで状態が悪化する場合がありますので治療開始前に一度レントゲン等を撮っておくことをおススメします。

五十肩は自然治癒する事もあり軽視されがちですが、完治までの期間を早めたり、肩の可動域の制限が残ったままにならないように、専門医にしっかりと検査・判別してもらい治療を行っていきましょう。