夏バテ

こんにちは♪
副院長の水井です。

夏に多い症状の第2弾です。
今回のテーマは『夏バテ』です。

画像の説明

さて夏バテはなぜ起こるのでしょうか?
人間のカラダは日本の夏のように高温多湿な状況におかれると体温を一定に保とうと必要以上のエネルギーを消費し、かなりの負担を強いられます。
多くの場合には、その負担に耐えられるのですが毎日続いて長引いたり、過度に負担が強くなったりすると暑さに対応する事が出来ずカラダにたまった熱を外に放出できなくなったり、熱が出たり、胃腸の動きが弱ったりしてきます。
無理が続いてカラダが限界にきている状態のことを『夏バテ』といいます。

夏バテの原因

夏バテには様々な原因が絡み合っているのですが大きな要因として、自律神経の不調・水分不足・胃腸の動きの悪化と3つあります。

1.自律神経失調症

人間のカラダは周りが暑くなると汗をかいたり血管を広げたりして体温と逃がし調整しますが、この働きは自律神経によって起こるものです。
ですが、その状態で冷房の効いた部屋に入ってもカラダはすぐに気温の変化についていく事が出来ず熱を放出し続けるのです。
温度が下がったコトに気づいた自律神経は慌てて態勢を切り替えます。これが1日に何度も繰り返すと自律神経自体が疲れてしまいます。
これがひどくなると、めまい・食欲不振・頭痛などを引き起こす事になるのです(+o+)

2.水分不足

熱を放出されるために「汗」をかくには、もちろん体内の「水」が必要になってきます。
上手く汗をかいて熱を放出しないとカラダが高温に保たれてしまい不調をきたします。
日本の夏では軽作業でも1日2~3リットルの汗をかきます
これを補うだけの水分補給をしないとカラダに良くなく、頭痛・鼻水・むくみなどがおき、ひどい時には下痢・嘔吐などの症状がでる場合もあります。

画像の説明

3.胃腸の働きの悪化

外が暑くなりカラダの体温が高くなると胃腸への血流が少なくなります。また、たくさんの汗をかくと体内の塩分が不足してしまい胃酸の分泌も減ってしまいます。
この状態で冷たい''飲み物をがぶ飲みすると胃をこわしたり下痢になったりします。
それに胃腸の温度が下がり消化器官の消化酵素の働きも低下していきます''。

胃腸の働きが落ちると体力が落ちます。体力が落ちると疲れがたまり自律神経の働きが低下します。自律神経の働きが低下すると胃腸に働きが落ちます。

このように自律神経の失調と胃腸の低下がどんどんお互いを悪化させているのです。
これが夏バテをひどくなる原因ともいえます。

夏バテの防止・解消の対策

夏バテを防止解消するにはどうすればいいのでしょうか?
夏バテの原因が自律神経の失調・水分不足・胃腸の働きの低下であることから以下の4つが対策・予防になると考えられます。

1.しっかりと食べる

夏は暑さでたくさん汗をかきます。その汗によって体内から多くのビタミンやミネラルが失われます。
ビタミンやミネラルをきっちり補給しないと、ますます体力が落ち、夏バテとなってしまいます。
なので、夏にはしっかり食べてスタミナをつける事が必要です。
なかでもビタミンB1とクエン酸、最近ではナイアシンなども必要といわれています。

ビタミンB1・B2の多い食材
豚肉(特にもも肉・ひれ肉)・レバー・枝豆・納豆・玄米・イワシ・ゆず・ウナギ(B1)など。

クエン酸の多い食材
酢・ゆず・グレープフルーツ・レモン・梅干しなど。

ナイアシンの多い食材
ブリ・サバ・アジ・たらこ・豚レバーなど。

2.水分を補給する

暑い夏には汗としてどんどん水分が失われていきます。
普段からあまり水やお茶を飲まない人も意識して水分を摂るようにしてください。
ただ冷たい水をガブガブ飲むと胃腸が冷えて消化能力を落とし夏バテまっしぐらです。
1番良いのは温かい飲み物を少しずつ飲むことです。緑茶だけでなく消化を促進・リラックス効果のあるハーブティー(カモミール・ジャスミンティーなど)も夏バテには良いです。
どうしても冷たいものが飲みたいときは口に少しだけ含み少し温めてから飲むようにすれば随分と変わります。
また高齢者の場合は感覚が鈍くなっていて脱水症状を感知しにくくなっている場合がありますので定期的に水を飲むようにするなど習慣をつけておきましょう。

画像の説明

3.冷房の効きすぎに備える

暑い外からクーラーの効いた室内に入ることを何度も繰り返していると自律神経がまいってしまい、めまい・食欲低下を招いてしまいます。
なるべく部屋の外と中の温度差が5℃以下になるように部屋の温度を調節しましょう。
調節できない場合は着るもので調節してください。
また男性と女性では冷房の効きが違います。理由は一般的に女性は男性に比べて筋肉が1割程度少ないため熱をつくる量が少なくなってしまうからです。
なので男性は半そでなどを着て、なるべく涼しくし女性はひざ掛けや上着を用意して冷房対策するなど、お互いの気遣いが必要ですね。

4.しっかりと寝る

熱帯夜が続くと寝不足になりがちです。ですが寝不足は体力不足を招き確実に夏バテへの道を進ませてしまいます。
暑い夜でもぐっすり寝るには工夫が必要です。

いくつか参考になればと紹介させていただきますね。
冷房ではなく除湿にする。湿度が下がれば体感温度が下がるので睡眠しやすい。
寝る1~2時間前に入浴する。体温がいったん上がった後、体が冷めてくるときに眠気が強くなります。38℃~40℃のぬるま湯に20~30分つかりましょう。リラックス効果も期待できます。
・パジャマを麻などのものにする。
・マクラを重ね折りたたんだタオルにする。
・掛け・敷き布団をタオルに変える。
これぐらいで変わるはずが無いと思われる方は是非1度だけでも試してみてください。横になった時の快適さがかなり違う事が実感できるとはずです。

この時期からしっかり対策して今年こそは夏バテせずお過ごしできるように願っております♪
a:1605 t:2 y:0

コメント


認証コード2391

コメントは管理者の承認後に表示されます。