幸せホルモンってあるんですよ
おはようございます!小竹です。
今日は珍しくブログを朝書いています。今日はいつも以上にグッスリ寝れたので、朝から今日も元気!
なので、更新が苦手なブログを・・・伝える事は好きなんですがだ、更新を一旦忘れると、あっという間に日にちが過ぎます。。。折角始めた運動をしなくなる時と同じですね汗
さてさて、今日はセロトニンのお話を少ししたいと思います
セロトニン知ってます?
通称『幸せホルモン』
心の安定には欠かせない脳内物質です。前回お話した、睡眠の質の向上にも欠かせません。
セロトニンは、脳幹にあるセロトニン神経から分泌される神経伝達物質の一つ。他に有名な伝達物質はエンドロフィンとかドーパミンとかがあります。
セロトニン神経が元気に活動していればセロトニンは分泌されるのですが減少すると。。。
体にいろんな不具合が。。。
・なんだか不安になる
・落ち込みやすくなる
・目覚めが悪くなる
・集中力が低下する
・グッスリ寝れない
(※セロトニンが無いとメラトニンっていう物質が作られないので)
結構いろんな、症状が出るんです。しかも、みなさんがよく訴える身近な症状です。
セロトニン減少が続くとうつ状態が続き、うつ病にも繋がるので早い段階で対処することがとても大切。
この症状の原因は。。。
・ストレス
・寝不足
・不規則な生活
なんですが。。。なかなか生活環境を変化させて改善させることは容易なことではありませんよね。
セロトニンを増加される方法は沢山あります。
・乳製品、キノコ類、レンコンなどの根菜、豆類、肉、魚類を中心に比較的、歯ごたえのあるものを選んで食べること。
・よく噛むこと(ガムも有効)
・呼吸を意識的に(深呼吸・腹式呼吸)
・日光を浴びる。不思議なことにセロトニンには明るさが2500ルクスほどの必要です
・それと、運動です。。。笑 一番苦手ですよね。。。運動は、リズム運動が大切です。
と、まあいつもの如く、生活が不規則でストレスMAXの皆さんには耳の痛い話でしょう。僕も同じです。
ちょびっとスマホで検索すれば、もっと詳しく出てきます。
そんな僕でも、意識してやっていることがあります。
起きたらすぐにベランダに出て朝日を浴びて『太陽ガン見してます』(笑)
食事の後、散歩しています。犬とですが、リズム運動が大切なので朝の散歩は犬に合わして止まったりはせず、リズム運動を意識的に散歩しています。
こんな感じで愛犬ゴロも朝から光をガン!
これをするだけで、生活リズムが整い、リズム運動、日光を浴びることによってセロトニン分泌につながります。分泌しているはずです!比較的心も安定して幸せですので。
みなさんも、朝だけでいいので、セロトニン分泌を意識して生活してみてはいかかがでしょうか?
『幸せホルモン』って名前です😁
意識してみては?
では、今日はこのへんで👋
↓↓↓いつもの24時間かんたん予約はこちら↓↓↓
総アクセス:1229 Today:1 Yesterday:0